Blog

旅するカウンセリング

カウンセリングについて

皆さんカウンセリングという言葉はどこで聞くことがありますか?

法律相談、美容皮膚、整体、病院、電話相談など様々なところで何となくきいたことがあるかもしれません。
もしくはご自身で相談場所を求めてネットで検索される方もいるかと思います。

カウンセリング(counseling)はラテン語から「相談する」という意味を持ち、困りごとや悩みごとについて専門家が相談を受けて専門の観点から助言を行うことになります。

なので、法律について悩んでいれば弁護士さんに専門的なことのカウンセリングを受けるのが良いですし、皮膚について悩まれるのであれば皮膚科の病院などで専門的なことのカウンセリングを受けるのが良いです。

当カウンセリングルームでは、心理士のカウンセリングとなりますので、「日常生活で心について悩んでいることを心理学の観点から共に整理をしていくこと」としています。

例えばどんなことか?

職場や学校での人間関係に悩む

  • 上司や同僚との距離感にストレスを感じている
  • クラスメートとの関係で孤立感や不安を抱えている
  • 自分の気持ちをうまく伝えられず、誤解されやすいと感じている

自分の性格や感情の扱いに困っている

  • 怒りや悲しみを抑えきれず、自己嫌悪に陥ることがある
  • 周囲に合わせすぎて、自分らしさがわからなくなっている
  • 気分の浮き沈みが激しく、日常生活に影響が出ている

ライフイベントに伴う心の変化に戸惑う

  • 就職・転職・退職などの変化に不安を感じている
  • 結婚・離婚・出産など、人生の節目で心が揺れている
  • 親の介護や子育てなど、役割の変化にストレスを感じている

将来や自己実現について漠然とした不安を抱える

  • 自分の進むべき道がわからず、焦りを感じている
  • 「このままでいいのか」と繰り返し考えてしまう
  • やりたいことがあるのに、行動に移せないもどかしさがある

日常の中で小さな「生きづらさ」を感じる

  • 何気ない会話や出来事に、心がざわついてしまう
  • 些細なことに過剰に反応してしまう
  • 周囲の目が気になりすぎて、自由に振る舞えない

といった悩みを心理学の観点から一緒に整理をしていきます。

整理をする中で納得し気持ちが落ち着く方もいますし、今まで誰にも話せずにいたことを話すことで重荷が軽くなる方もいます。
もちろん、話したくないことは話さなくても良いのです。
ただ、「カウンセリングを受けることで自分はどうなりたいのか」という目的のもと一緒に整理をしていきます。